サイト内検索とサブメニュー
WordPress の使い方
WordPress のインストールから順番に使い方を解説します。
WordPress は様々なレンタルサーバーで自動インストールが可能です。
今回は WordPress の運用に特化した wpXレンタルサーバー
を使用します。
WordPress の解説一覧
- WordPress の自動インストール
- Akismet と WP Multibyte Patch の有効化
- 投稿前にブログの設定を確認
- 新規投稿の内容を編集
- 記事に画像を追加して編集
- ビジュアルエディタとテキストエディタ
- 新規カテゴリーの追加と編集
- 固定ページの作成と表示
- テーマ(テンプレート)の変更
- プラグイン Jetpack の使い方
- バックアップを作成する方法
- SNS のシェアボタンを設置
Jimdo や Ameba Ownd の使い方
他の方法でもホームページを作成できるので、Jimdo と Ameba Ownd の使い方も解説します。
Jimdo の解説一覧
Ameba Ownd の解説一覧
スポンサーリンク
WordPress とは
WordPress とは、簡単にブログが作成できる無料ソフトウェアです。
ライセンスはオープンソースなので、世界中のプログラマーが開発に参加しています。
参加したプログラマーの方々により、機能の修正や改善が行われています。
無料で利用できるブログソフトウェアですが、ブログ内に広告は表示されません。
CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)になっているので、HTML・CSS・PHP などの知識がなくても運営できます。
管理画面は無料ブログに近い印象ですが、プラグイン(追加機能)などにより様々なカスタマイズが可能なため、少し複雑に感じられるかもしれません。
アップデートも管理画面から自分で選択しますが、無料ブログでは通常一括でメンテナンスが行われます。
ウェブサイトを初めて運営する方には馴染みのない言葉もあるかもしれませんが、慣れれば便利に使いこなせると思います。
WordPress には様々なテンプレートも用意されているので、デザインの変更も簡単です。
スマートフォンやタブレットに対応した、レスポンシブ・ウェブ・デザインのテンプレートも用意されています。
ブログソフトウェアという位置付けですが、カスタマイズ次第で企業のウェブサイトとしても利用できます。
WordPress を使うことで、デザインも機能も一味違うブログを作成することが可能です。
スポンサーリンク